暴力的なゲームをすると痛みに対する耐性が65%アップすることが判明

article-0-14D858DF000005DC-923_634x339


 キール大学の研究によると、敵を射殺するような暴力的なゲームをプレイすることで、苦痛や不快に対する耐性を65%ほど向上させられることが判明しました。

 

 キール大学では40人の被験者の協力のもとで実験を行い、暴力的なゲームであるFPS(一人称視点のシューティングゲーム)を行ったグループと、非暴力的な普通のゴルフゲームを行ったグループとに分かれ、10分間それぞれゲームをプレイしてもらいました。その後、冷たい水に手をつけてどれだけ耐えられるかというテストを全員に行ったところ、FPSをプレイしたグループはそうでないグループに比べて65%ほどより長く耐えられたとのことです。この実験により、暴力的なゲームを行うことで苦痛に対する耐性が向上するという結果が得られました。また、苦痛に対する耐性が向上したことに加え、心拍数も上昇していることが判明しました。


img2865_01


ファーストパーソン・シューティングゲーム(英:First Person shooter, 略称FPS)とは、主にシューティングゲームの一種で、主人公の一人称視点(FPSまたはFPV)でゲーム中の世界・空間を任意で移動でき、武器もしくは素手などを用いて戦うアクションゲームのスタイルを指す。混同されがちだが、自分の姿が見えるゲームはサードパーソン・シューティングゲーム(TPS:三人称視点)として区別される。「ファーストパーソン・シューティングゲーム(First Person shooting game)」は和製英語で、アメリカではファーストパーソン・シューター(First Person shooter)と表現する。「一人称視点シューティングゲーム」と訳される。また、「ファーストパーソン・シューティングゲーム」という呼称が定着する以前は「3Dシューティングゲーム」や、「DOOM系シューティングゲーム」などと呼ばれており、現在でもそのように表現する人も少なくはない。

参考:Call of Duty: Modern Warfare 3

 研究者は、苦痛に対する耐性や心拍数の向上は、人体がストレスに対して立ち向かったり回避したりする反応によるものであると考察し、これを応用することで苦痛を取り除いたり和らげる技術を確立できると考えています。
シアトルの研究グループでは、重度の火傷を負った子供の衣服を交換するとき、その子供に雪のヴァーチャル映像をみせることで、苦痛や不快を緩和しようという試みを行っています。
 今回の研究成果は心理学の研究論文として発表されました。





翻訳:しょぼん少佐
出典:
Violent computer games can be GOOD for you: They increase your tolerance to pain by up to 65%